目次
第一部 コオーディネーショントレーニングの原理論
「第一部 コオーディネーショントレーニングの原理論」は、
コオーディネーショントレーニングに興味がある方を対象としたオンライン講座です。
コオーディネーショントレーニングの指導や親子で楽しむために必要となる正しい情報を
考案者であるJACOT理事長・徳島大学名誉教授の荒木秀夫氏の動画で詳しく学ぶことができます。
コオーディネーショントレーニングの指導を検討する最初のステップとしてご活用ください。
eラーニング講座の3つのポイント
パソコンやスマートフォンを使って、自分の好きなタイミングで受講できます。時間がなかなか取れない方にもおすすめです。
コオーディネーショントレーニングを初めて学ぶ方にもわかりやすい内容となります。
コオーディネーショントレーニング原理論
講座名 | コオーディネーショントレーニングの原理論 |
---|---|
講 師 | 荒木秀夫 NPO法人JACOT理事長 徳島大学名誉教授 |
内 容 | 講義編 1.コ(オ)ーディネーションの概念に関する歴史的経緯 2.荒木理論におけるコオーディネーショントレーニングの分類 3.人間のコオーディネーション能力 4.スポーツから知性・感性へ 5.生理科学から行動科学へ実技編 6.平衡能力系トレーニングの指導法① 「クローリング」「くの字運動」「Sの字運動」 ※一部メディアでは「くねくね体操」と呼ばれております。 |
原理論の受講者の声
コオーディネーションの原理論を学んだことによって、今まで 知力と体力と分離されていたものが、自分の中で一本化された。
小学校教諭 30代 男性
子どもたちに自分の考えや動きを押し付けるのではなく、子どもたち自身が 自分で考えていけるような“土台作り” をしっかりと行っていき、「真の知性」を身につけられるような保育を目指していきたいと思う。
保育士 30代 男性
人間が発達する上で必要な 「学ぶ力」を効率よく引き出せるようにコオーディネーショントレーニングが必要 だということを改めて感じた。
団体職員 20代 女性
運動自体を学ぶのはある程度理解力のある年齢にならないと難しいが、学びの仕方を学ぶということは、指導者のコオーディネーショントレーニングへの理解さえあれば、 乳幼児期から遊びの中に取り込んでいくことが可能 であると感じた。幼稚園教諭 30代 女性
考案者・荒木秀夫先生から
私が考案したコオーディネーショントレーニングは自分が運動なんかしたことない苦手だった,あまり好きでなかったという人も、あるいはスポーツが大好きで、運動が得意な人も誰もが指導できて、必ず成果を挙げられるトレーニングです。
ぜひあなたの周りの人にコオーディネーショントレーニングを通して動く喜び・知る喜びを届けてください。さらに指導しているみずからも、自分の運動能力を伸ばして、知性・感性・身のこなしの改善を目指していきましょう。
講座を受講する
確認メールが届かない方は
確認メールが届かない場合
・迷惑メールフォルダに振り分けられていませんか?
・携帯電話の「ドメイン解除指定」はお済みですか?
⇒「@jacot.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
受信設定の方法
docomoの場合
auの場合
softbankの場合
JACOT認定普及員になるために必要な講座
JACOT認定普及員の資格取得には、eラーニング講座の受講と、ライセンスセミナーの受講が必要となります。詳しくは、こちらのページからご確認ください。